それはズバリ、「信頼感」です。
と思っていらっしゃるあなた、
実際にこの講座を受けた受講者様の声
をぜひご覧ください!!
動画リリース前の、本講座の受講者様の声を集めましたので、ご紹介します。
サンプルで実際の講義を体験できる!
開業は、行政手続きになるので、流れが分かれば、書類だけで簡単に開業できます。ただ、書類を出す管轄により、保健所や税務署にいったりしなければなりません。そのあたりを分かりやすく説明しています。
訪問の現場で不可欠なのが、介護の用語です。現場において、ケアマネジャーやヘルパーと会うことは多くあります。その時に、相手のいうことが分からないと、コミュニケーションが取ることができず、信頼も得ることができません。
営業スタイルには、種々あります。ケアマネ営業、ポスティング、介護事業所への営業…。訪問鍼灸の場合、B to C(営業⇒客)はなかなか成り立ちません。その為には、B to B (営業⇒事業所⇒客)の関係を作らなければなりません。
受講期間3ヶ月間(学習サポート有)
週に1時間、合計約12時間、
1対1のZOOM相談会をさせて頂きます。
メールでは、2営業日以内に返答いたします。
動画は、様々に対応していますので、パソコンだけでなく、タブレットやスマホからでも視聴ができます。
国家資格を取るときに、医学を学びます。技術も学校で学びます。この講座では、それにプラスして、他の鍼灸師には無い知識をたくさん身に付けていただきたいと思います。是非、自信を持って開業して下さい。
日本において、高齢化というのは社会現象となっています。
また、団塊の世代と言われる昭和20年生まれが、これからどんどん後期高齢者になっていきます。
そういう時代背景の中、生き残れるかどうかは、”必要とされるかどうか”です。
技術はもちろんですが、知識がなければ話になりません。
技術と知識の両方をしっかりと身に付けておくことで、きっと打開できるはずです。